2011年1月29日土曜日

UOから10年。リチャード?ギャリオットの手掛ける新たな



UGG ブーツ

バックストーリーがわかるオープニングムービー。公式サイトでも見ることができる

 刻んだ歴史がまださほど長くないオンラインゲームではあるが,業界全体で見て,最初に(誰もが認める)大ヒットを記録したのは,間違いなく初代「Diablo」だといってよいだろう。MOタイプではあったものの,その衝撃は果てしなく大きく,すでにそれ以前から存在はしていた“オンラインゲーム”というものを,世界のゲーマーに知らしめた,歴史に名を残して然るべき作品だ。業界人の中にも,もしかしたら古参のプレイヤーの中にも,Diabloで初めてオンラインゲームの洗礼を浴びた人は多いのではないだろうか。



 そしておよそ半年後の1997年10月17日――日本はまだISDN程度の回線しかなく,インターネットが浸透し始めたかどうかというタイミングで――そのDiabloをはるかに超える多人数接続のRPGが登場する。Ultima Online(UO)だ。まだMMORPGという言葉さえ一般的ではなく,海外のゲームなんかやっている人はほんの一握りしかいなかった時代の話だ。



 UOの話をここで始めると誌面がいくらあっても足りないので省略するが,そんなUOを送り出したのは,ロード?ブリティッシュ(今はジェネラル?ブリティッシュ)ことRichard Garriott(リチャード?ギャリオット)氏だ。“Ultima0(ゼロ)”と呼ばれることもある「Akalabeth」で1979年にコンピュータゲーム業界に鮮烈なデビューを飾り,以降30年間,常にゲーム業界を引っ張ってきた人物だ。
酸素
 以降30年間,などと無責任に書いているが,実はUO:R(Ultima Online:Renaissance)のときにOrigin Systemsを去って以降のギャリオット氏は,その功績をほとんど残していない。なにせ,5年以上の歳月をかけて,この「Richard Garriott's Tabula Rasa」(以下Tabula Rasa)を作っていたのだから。

 昨今はだいぶ改善されたが,欧米の開発者達のMMORPG開発にかける期間といったら尋常ではなく,Tabula Rasaもその例外ではない。その名前が表に出たのが2003年頃だが,当然その前からプロジェクトは動いていただろうし,5年以上の歳月を掛けていると断言しても間違いではないだろう。








キャラクター作成では髪型や体格,初期のジャケットなどのデザインなどが選択できる
敵を前にしての戦闘。敵も自分もシールドがありシールドのある間は直接ダメージが入りにくくなっている。シールドが無くなるとダメージの入り方が大きく変わってくる





発売目前。完成度と内容が気になるTabula Rasaに迫る

ブランド激安市場




アグ

画面の見せ方によっては,チーム制のSFアクションシューティングだといっても通用しそうな雰囲気を持つ

 さて,今回筆者がプレイしたTabula Rasaは,むろん英語版だ。

 日本でのサービスに関してはいまだ発表されていないが,海外ではすでに,10月19日の発売を目前にしたβイベントが行われている。FilePlanetのプレイヤーを対象にしたものではあるが,今回のプレイレポートは,この“事実上のオープンβテスト”といえるイベントにもとづいている。サイトにアクセスして申し込みをするとCD Keyがいきなり送られてくるという簡単な方法で,誰にでも参加できる分かりやすいイベントだ。

 このイベントが開始されたのは2007年9月25日だが,実際に筆者がプレイしたのはせいぜい2日程度だ。つまり,β期間の中でもこの期間についてのみ触れた記事であるわけだ。かつ,わずか丸2日ほどのプレイでそれほど深く遊び込んだわけではなく,まだゲームの核心部分にも触れていないであろうことをご承知いただきたい。また,もはや正式サービスが目の前とはいえ,これはオンラインゲームだ。近い将来にいかなる変化が及ぼされるか想像もつかないので,そのあたりも併せてご了承いただきたい。



 実は(現在の)Tabula Rasaが,どんなゲームであるのかがキチンと報道されたことは,今までにそう多くない。4GamerのTabula Rasaに関する記事一覧を見ても分かるように,あまりにも開発期間が長いことに加え,2005年4月に,その根底からゲームそのものを覆す「大改造」が行われたせいもあるだろう。

 まさか,その世界観をファンタジーからSFに変えるとは! 彼自身のアイデンティティを作り上げてきた「剣と魔法の世界」を捨て去り,「どこにでもある世界ではなく,オリジナリティ溢れる革新的な世界を作ってみたい」と言わしめるほどの重要なものが,きっとこのSFの世界観に織り込まれているに違いない(関連記事は「こちら」)。








FPSでもお馴染みの,兵器を破壊するために爆弾を設置するシーン。ミッションの中にこういったFPSで見かけるような演出が,うまく取り込まれている
Tabula RasaのPvEの中で重要なファクターとなっているコントロールポイントの奪取。拠点のキャンプを敵NPCから奪い,そこを防衛するというシステムも自然な流れとして使われている





レベル?転職?スキル配分で


青芝論争を吹き飛ばす新しさが見られるか








NPCとの会話,目の前の何かを使う,調べるなどの動作は全て近付いてTキーで行える。トイレで使うと水がゴーっと流れる細かい演出も……座ることはできないので雰囲気だけ

 いまとなっては,日本のオンラインゲームプレイヤーの多くにとって,ギャリオット氏の名前は特別なものではないかもしれない。しかし筆者のような「第一次オンラインゲームブーム」の層にとっては,Ultima Onlineという燦然と輝く金字塔があり,彼の名前が出るだけで心惹かれるという人は多いはずだ。おそらくはNC側もそれを理解しているのだろう,最近になってタイトル名の頭に「Richard Garriott's」とわざわざつけている。Sid Meierのように,今後その名が冠され続けるのかどうかは,すべてこのTabula Rasaにかかっているというわけだ。



 ……という,いい子ぶった解説はさておくとして,正直に述べてしまうと,筆者はこの作品にほとんど期待をかけていなかった。

 あまりにも長い開発期間,NC側――というより韓国――とのセンスの差異から来る確執(双方のために述べておくが,これはどちらか一方だけが正しいという問題ではない),途中であまりにも様変わりしたゲームの根幹……どこを鑑みても,「良い作品を生み出す」というバックボーンに欠けている。さらには,ここ数年の間,事実上現場から離れていたギャリオット氏が仕切るとあっては(実際に仕切っていたのはロード?ブラックソーンことStarr Long氏のようだが),もうダメ押しのようなものだ。アバタールを自ら実践するかのような人徳があり,誰にでも親切で丁寧な彼を,筆者自身は人としてとても好きだし尊敬してやまないが,ユーザーはそんなに甘くはない。

 そんな不安と,いや,それでも彼ならどうにかしてくれるはずだ,という少々の期待と,複雑な気分でTabula Rasaにログインした。



 Ultima Onlineは,いまもってなおあまり例

引用元:三國志 専門サイト

2011年1月26日水曜日

「ファンタシースターポータブル2」に「トロ」&「クロ











ファンタシースターポータブル2
配信元セガ配信日2009/12/16

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

「トロ」と「クロ」が、ついにグラールに登場!?

『ファンタシースターポータブル2』

ダウンロードミッション第2弾 配信開始のお知らせ









 すべてにおいて妥協なき超進化を遂げた、セガが誇るPRG「ファンタシースター」シリーズ最新作PSP「プレイステーション?ポータブル」用ソフト『ファンタシースターポータブル2』ダウンロードミッション第2弾として、本作に登場する多くのコラボレーション中でも、大きな話題となった、?まいにちいっしょ?とのコラボレーションとして、「トロ」と「クロ」が登場する「トロとクロのPS冒険日記」の配信を本日2009年12月16日より開始いたしました。



「ファンタシースターユニバース」エピソード3から3年後のグラール太陽系に存在する、リゾート型コロニー「クラッド6」に拠点を置く民間軍事会社「リトルウィング」を舞台に、物語は進みます。またメインキャラクターを一新し、緊急回避、チャージショットなど新アクションの追加で白熱バトルを実現。さらに、ミッションやモンスター、フィールド、武器やアイテムなど、すべてにおいて前作をはるかに超えるボリュームです。アドホックモードを使用した最大4人協力プレイが楽しめる「マルチモード」や、家に居ながら遠くはなれた全国のプレイヤーと協力プレイが可能な「インターネットマルチモード」に対応するなど、前作をはるかに超える進化を遂げた作品です。



次回、ネットワークダウンロードミッション第3弾の配信は1月を予定しており、以降も毎月定期的に配信を行ってまいりますので、今後の情報にご期待ください。



【 2009年12月16日ダウンロードミッション第2弾 配信情報 】



エクストラミッション 「トロとクロのPS冒険日記」 1人用











【ストーリーモード】



グラールに遊びに訪れた「トロ」と「クロ」。二人はグラールに到着するも、離れ離れに。はぐれてしまった「クロ」を探すため、「トロ」と協力して「クロ」を探し出してあげよう!



ストーリー仕立てで進む本ミッションは、「トロ」のかわいさもさる事ながら、「クロ」のしゃべりにはシリーズのセリフのパロディなどもあり、シリーズファンならば思わず笑ってしまうほどの ギミックなども凝っており、1人でもとても楽しめる内容となっております。もちろん「トロ」と「クロ」のセリフは、本家スタッフの監修を受けたお墨付。



また、このミッションをクリアする事で、パートナーキャラクターとして「トロ」と「クロ」をパートナーキャラクターとして、連れ歩く事が出来るようになるという、ファンならば、見逃せないミッションとなっています。さらに、コラボルームグッズ4点もどこかで手に入れることができるようになっております。











= ダウンロードミッションとは =

ゲーム内「インターネットモード」に接続することで、ダウンロードミッションは自動でインポートされます。また、“PCブラウザ”を使用して、専用ウェブサイトにアクセスしていただき、追加ミッションデータをメモリースティックにダウンロードすることで新しく遊ぶことが出来るようになります。また、今後も定期的に配信を予定しております。ダウンロード方法等について詳しくは、公式サイトにてご確認ください。




「ファンタシースターポータブル2」公式サイト



















引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年1月10日月曜日

Salyu、女性限定コラボ?イベントを開催?

 唯一無二の歌声で多くの観客を魅了するシンガー、Salyu(サリュ)が、8月25日にリリースしたシングル「LIFE(ライフ)」を記念して、ファッション誌『Sweet』(宝島社)と、人気ラジオ番組『BOOM TOWN』(J-WAVE)とコラボ! 女性限定のトーク&ライヴ?イベント〈Salyu×J-WAVE×Sweet presents Live & Talk“GIRL'S LIFE”〉をタワーレコード新宿店で行ないました。

 トーク?イベントにはMr.Children、ゆず、キマグレンなどのアートワークや「空気人形」をはじめ映画の宣材美術、さらにSalyuのステージ衣装やCDアートワークを手掛けるなど、アートディレクターとして幅広く活躍する森本千絵、国内外ブランドのコレクションショーに参加したり、ファッション誌にとどまらずCM、広告、カタログなどでも活躍し、Salyuのファンでライブにも足を運んでいるというモデルの小泉深雪、またMCとしてJ-WAVE『BOOM TOWN』ナビゲーターも務めるクリス智子が出演。

 会場には大勢のファンが集まり、J-WAVE『BOOM TOWN』であらかじめ行われたリスナー?アンケートをもとに、“心と体の健康”や“ファッション”についてガールズ?トークを展開。会場にいた多くの女性が大きく頷きながらトークを楽しんでいました。

 トーク?イベント後にはSalyuがアコースティック?ライヴを行ない、新曲「LIFE(ライフ)」と、この日ライヴ初披露となった「Cure The Wolrd」など、アンコールを含め5曲を披露。「私たちの身の回りには多くの情報、人とのコミュニケーションもそうですけれど、沢山あふれています。それを自分の野性的な感性でつかんでいって人生を楽しんでね」と新曲に込めたメッセージを語りました。

 ライヴ終盤には「これ、みんな可愛いでしょ! コラボTシャツみんなも着てね」と人気セレクト?ショップ「kitson」で展開されているブランド「party people」とのコラボレーションビッグTシャツワンピース「DecoL」(デコル)を紹介(このTシャツワンピースは9月11日発売の『Sweet』でも紹介! Salyuの“LIFE”を紹介するデジ日記も掲載されています!)。

 歌声のみならず、そのキャラクターもまた魅力的なSalyu、「LIFE(ライフ)」特設サイトでは、そんな彼女の“LIFE”が垣間見れるフォトギャラリーなども公開されているので、ぜひチェックを。また11月5日の札幌公演を皮切りに、今年2回目となる全国ツアーも決定しており、今年の春に行ったツアーとはバンドの編成や内容が異なるそう。こちらも注目です!

【関連記事】
Salyu、女性に大人気の雑誌とラジオ番組とのコラボ?イベントを開催!
Salyu、ツアー?ファイナルで新曲披露!
ハイチ地震被災地支援イベントに一青窈、Salyu、GAKU-MCらが参加し、一夜限りのスペシャル?ライブ開催!
Salyuがイメージ?ソングを披露、“ダイハツ コルテオ”東京最終公演が閉幕
宝島社 、 BOOM TOWN 、 J-WAVE を調べる

引用元:マスターオブエピック(Master of Epic) 専門サイト